メニュー

Googleの混雑状況って・・・

[2024.05.29]

みなさまこんにちは

 

気がつけば久しぶりのブログ投稿です。

 

 

さて、本日はGoogleの混雑状況に関して。

 

どこの病院でもそうだと思いますが、すいている日もあれば混んでいる日もあります。

 

当院はというと、まだ開院して半年も経っておりませんので基本的にはすいておりますが、日によっては患者さんが集中してだいぶお待たせしてしまったり、かと思えば翌日はガラガラだったり・・・

とそんな感じで推移しております。

 

 

5月は花粉症の時期でもあるので、「花粉症の薬が欲しい」、「毎年もらってる薬が欲しい」なんて方も多く受診されたように思います。

 

実際花粉症の方の診察はどのような形かというと、症状の確認、これまでの内服歴の確認、鼻内や口腔内の診察、処方薬の相談くらいで終わります。「毎年のシラカバ花粉症です。今までもらってた◯◯の薬が相性がいいのでそれをください」なんて方は1分くらいで終わる方もいます。

 

ただこのたった1分くらいの診察のために、日によっては1時間半まったり、5分で呼ばれたり・・・

 

予約システムは導入しておりますが、思うように機能せずこちらとしても申し訳なく思ってしまうことも多々あります。

 

そんな混雑具合ですが、実はGoogleの病院案内で傾向をみることができるようですが、どんなもんなのでしょうか。

 

それがこちら

月曜日

火曜日

水曜日

木曜日

金曜日

土曜日

 

このデータですが、スマホなどのデータが集計されているようで『かなり精度は高い!』とネットには書いてありました。

 

水曜木曜はビッグの日なのでみなさん希望されることが多いですが、金曜日の午後のガラガラ具合は逆に何かあるんでしょうか・・・笑

 

さすがにここまで差があるようには思えませんが、確かに金曜日はすいている日が多いように感じます。

 

何曜日でも良さそうな方、金曜日が待ち時間短いですよ! 

これで逆に金曜日が混んでしまったらすいません、笑

 

本日もありがとうございました。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME