メニュー

耳の症状(中耳炎・耳鳴り・難聴など)

耳耳鳴りや難聴、耳に異物感や痛みを感じたり、耳の聞こえが悪い(難聴)といった症状があります。

おもな症状

耳が痛い、耳がかゆい、耳鳴りがする、聞こえにくい、耳がこもる、自分の声がひびく、耳だれがでる、耳から血がでる、黒い耳垢がでる、など。

耳の主な病気

中耳炎

おもに急性中耳炎と滲出性中耳炎があります。

急性中耳炎

鼻と耳をつなぐ管(耳管)を通じて菌やウイルスが鼻から耳に移行することで起こることが多い中耳炎です。

耳管の長さが短い小児がかかることが多いですが、大人がかかることもあります

治療は抗生剤の内服が基本となりますが、重症の場合は鼓膜切開を行うこともあります。

点耳薬は鼓膜に穴があいている時に使用します。

滲出性中耳炎

耳管の機能が悪い場合に起こることが多いです。

原因としてはアレルギー性鼻炎や副鼻腔炎、アデノイドが大きいことなどがあります。

急性中耳炎と比較すると痛みは感じないですが症状としては耳がこもったり自分の声がひびく状態になることがあります。

飲み薬で治らない場合は鼓膜切開や鼓膜チューブを留置することがあります。

耳鳴り

耳鳴りとは、実際に音がしていないにもかかわらず、何か聞こえるように感じる現象です。

原因としてはストレス、疲れ、難聴、薬剤、メニエール病、聴神経腫瘍、脳血管の異常など多岐に渡ります。

症状が重い場合は、不快感や、不眠、ときにうつ状態などの症状を引き起こすこともあり、一度耳鼻科での診察などをお勧めします。

治療としては血液循環改善薬、ビタミン剤の内服を行うことが多いですが、難聴が原因の場合は補聴器の装用によって軽減されることもあります。

難聴

聴力が低下した状態のことで、外耳または中耳に異常のある伝音性難聴と内耳または聴神経の異常のある感音性難聴、両方の場合は混合性難聴と呼ばれます。

伝音性難聴としては耳あかによるつまり、外耳道炎による外耳道のはれ、鼓膜穿孔、中耳炎、耳小骨奇形、耳硬化症、鼓室硬化症などがあります。

感音性難聴としては加齢性難聴、突発性難聴、メニエール病、聴神経腫瘍などがあります。

難聴の中には突発性難聴のように発症早期に治療介入が必要となる難聴もあります。急に耳が聞こえなくなったなどの症状があればすぐ耳鼻科を受診するようにしてください。

また、年齢と共に進行する加齢性難聴では補聴器を積極的に使用することで認知症の予防にもつながると考えられております。当院でも補聴器外来がありますので気になる場合はご相談ください。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME